第二十二回 泰永書展 ~回回~感想

後半のフォトギャラリーはWeb泰永会に記載した内容と同じものです。
タイトル
第二十二回 泰永書展~回回~
会期
時期:8月27日()~29日(月)3日間
時間:11時~18時(初日のみ12時~)
会場
文京シビックセンター・
シビックギャラリー展示室1B

※作品集誤植の訂正:野尻泰煌の作品頁に掲載されている漢詩に誤りがありました。(誤)呈→(正)星。お詫びして訂正いたします。

[感想]

 今回は場所探しで時間を費やしましたが最終的にはぴったりの場所でやれて本当に良かった。昨年と同じ日取りでしたが、昨年のような酷暑でもなく中はともかく過ごしやすい3日日間でした。節電の影響で皆さん「暑い暑い」を連呼されてましたが、私はどちからというと低体温なので丁度いい感じ。(笑)今年も変化に富んだ展示となり面白い。他の方の作品を穴があきそうなほど鑑賞させて頂き自らの肥やしにさせて頂きました。最初の師が先月亡くなり、野尻の奥さんを見送って10年。色々考えさせられることがありました。奥さんがご存命の時にご一緒いただいた懐かしい顔もみえました。
 書に対するスタンスは相変わらずですが、彼女たちのバトンをしっかりと受け止め、その思いを受け継ぎたいと決意するに至りました。・・・と、言うのは簡単なんですけどね。(笑)

「僕はやった分しか認めないよ。やった分しか出ないんだから」
 笑いながら放った野尻の言葉が胸にささります。
なんであれ、やった分しか出ない。
今の自分が全て。そこには肯定も否定も存在しない。あるがままの姿がそこにあるのみ。
[フォトギャラリー]
(シビックギャラリー展示室1B外観)
展望エレベーターの正面にある。
全てをオープンにしてしまうと外から眺めて満足されてしまうため、
半分はカーテンを下ろした。
(シビックギャラリー展示室1B入口より全景)
今年よりお世話になる文京シビックセンターの展示室1B。
現在の泰永書展の規模に丁度マッチしている。
芸術劇場より天井は低いが、10尺の作品が飾れる高さをもつ。
(来場者風景)
8/28日曜、二日目の様子。
外では某有名事務所に所属のデビューツアーがドームで開催され賑やか。
印象としては文京区役所が開く平日の方がフリーのお客様が多い。
*
(メイン壁面)
会場のメインとなる壁面には野尻泰煌の書が鎮座する。
来年の海外で開会される展示会に向け作成されたもの。
あくまで過程のもので展示される作品は異なる。
ロンドンでの揮毫も依頼されたが諸事情で断らざるおえなかったよう。
脇を子供達の金文、草書、大人の楷書が固め、人気を得る。
代表は「僕の脇には子供の作品が一番合う」と語る。
*
(シビックセンター25階の眺望)
後楽園という地は街全体がアトラクションのようだ。
東京ドームやドームシティ、ラクーアといい遊戯施設が多く、
ここシビックセンターも25階が無料の展望室となっていた。
8/28日の日曜昼。天気もよくスカイツリーがクッキリ見える。
池袋サンシャインビル、新宿都庁など大パノラマも眺望できた。
*
(来場者の注目作)
毎年内外から声が上がる人気作を集めてみた。
代表は、「全体のレベルは高くなった。今年のベスト1はマッちゃんだな」
と私の作品をご評価していただけた。嬉しいやら恥ずかしいやら恐縮である。
観客からの人気は比較的分散した年となった。
その中でも一歩抜きに出たのは、恒例となった隷書額。今年は2×8尺。
入口に鎮座し客を魅了した。
あの書風は昔から女性の人気が高いが、今年も女性から圧倒的な支持をえた。
もう一つも恒例とった金文。書といより絵画的に鑑賞された方も多いようだ。
代表の作品には涙する人も。
「これだけ多彩だと書道展も楽しい」との声も上がった。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
*

投稿者: 松里 鳳煌

Calligrapher,Novelist,DTP Worker,Type Face Designer. YATAIKI representative. HOKO-KAI representative. Vice president TAIEI-KAI association. GEIMON-KAI members.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください