お知らせ:The 29th TAIEI Calligraphy Exhibition in Czech Republic

The 29th TAIEI Calligraphy Exhibition in Czech Republic

平成三十年の泰永書展海外展が開始

https://taieikai.jimdo.com/

*

会期:2018.4.6fr~20fr

国と地域:チェコ共和国 ブルノ市

会場:Park Lužánky

Lidická – pracoviště SVČ Lužánky

https://lidicka.luzanky.cz/

L Caffe

https://www.facebook.com/luzankycaffe/

ルジャーンキ公園内 L Caffe

“お知らせ:The 29th TAIEI Calligraphy Exhibition in Czech Republic” の続きを読む

追悼:森寛翠

八分隷に魅せられし書家

出会いは本人より作品が先だった。師の奥方より泰永書展を託された年、作品選別を手伝っていた最中にそれはあった。二×八尺横に書かれた流麗で美しい八分隷。目を奪われた。書作品で感動を得たのは師に次いで二人目。次々に選別される作品を見て、師への不躾を承知の上で「いただいてもいいですか?」と尋ね、次点を持ち帰ることが叶う。自室の欄間に飾り一人感動に浸る日々。「どんな人だろう」想起せずにはいられなかった。その年の書展で出会った際に、古典”名を聞くより”にあるように大きく乖離を感じる。それが森寛翠という書家を余計に私に刻むこととなる。 “追悼:森寛翠” の続きを読む

告知:第二十八回 泰永書展-ハンガリー国際交流展-

鳳煌書道会の親組織となる泰永会の本年度書展、第二十八回泰永書展ーハンガリー国際交流展ー の開催まで丁度一ヶ月とりました。お近くへお寄りの際は是非お立ち寄り下さい。

泰永会ホームページ:https://taieikai.jimdo.com/

“告知:第二十八回 泰永書展-ハンガリー国際交流展-” の続きを読む

お知らせ:The 28th TAIEI Calligraphy Exhibition in Kecskemét city の フライヤー

The 28th TAIEI Calligraphy Exhibition in Kecskemét city
JELENLÉT 書道
JAPÁN KALLIGRÁFIA-MÜVÉSZETI KIÁLLÍTÁS
2017.ÁPRILIS 12.-MÁKUS 13. RÁDAY MÚZEUM
第二十八回 泰永書展 in ケチュケメート市のフライヤーを作っていただけました。

(展示概要)

第二十八回 泰永書展 in ケチュケメート市
泰永会国際交流活動の一環で2017年泰永書展ケチュケメート市展にあたる。
展示会場:ハンガリー・ケチュケメート市・Ráday Múzeum(ラデイ博物館)
Ráday Múzeum URL:http://www.radaymuzeum.hu
Ráday Múzeum facebook page:https://www.facebook.com/radaymuzeum/
展示期間:2017/4/12we~5/13sa
(4/12:内覧会 4/13~:一般公開)
展示作品:泰永会より28人、小品28点(全て寄贈予定)
野尻泰煌・自詠隷書大作(半切長条幅✕2)1点、刻字1点、作陶1点(全て収蔵予定)
イベント:4/12ラデイ博物館にて 野尻泰煌による揮毫、髙堂巓古のお茶たてを予定。
主催:ケチュケメート市 ハンガリー・日本友好協会
共催:泰永会(泰永書道会)
協力:Ráday Múzeum(ラデイ博物館)
備考:代表をはじめ、会より数名が渡匈し会場入りを予定。
[本情報は自らのサイト 松里鳳煌 および 泰永会・応援サイト と同様のものです] 

告知:第二十七回泰永書展-国際交流展-

(会期)

2016(平成28)年9月19日(月・敬老の日)~22日(木・秋分の日)4日間

(時間)
11:00~17:00
※初日のみ12:00から
※入場17時まで、閉場18時

(内容)
泰永会会員による作品発表
1.一般部展示
2.学生部展示(小学生以下)
3.国際交流展 交換作品を5点展示予定。

(会場)
東京芸術劇場・アトリエイースト
地下通路2b出口の左側(旧展示室1)
※正面入口エスカレーター左側

(劇場外観)※改築前のものです


(交通)
JR池袋駅から徒歩2分
※地下通路で2b出口が劇場地下1Fです。

(周辺地図)


(予定印刷物)
・作品集B5、100部(有料500円)
・フライヤーB5、200枚配布(会場では残り分)
・案内ハガキ、100枚配布(会場では残り分)
・釈文A4、40枚(無料)
・野尻泰煌略歴B5、100枚(無料)

お知らせ)

書展開催中は受付にて作品集を500円で販売しております。
お釣りの用意は限られるためご用意いただければ幸いです。
会場側よりの指導により飲食は会場専従スタッフ以外禁止されています。

ご来場者様は熱中症等を避けるため事前に済ませる等して下さい。

第二十五回泰永書展が閉幕

今週の火曜日23日に第二十五回泰永書展が閉幕いたしました。私は事務局の方を携わらせていただいておりますので、まだ事後処理に追われている調子です。

自作に関しては、昨年の大きな課題を背負っての出展でした。今後の方向性が一部見えたような感覚があります。ご来場いただいたお客様にご感想をいただけ今後の活動の参考に活かせれば。ありがとうございました。

ある医師の漢詩)

本展ではある出会いと再会がありました。まるで本展のテーマである「運びと縁(えにし)」を体現したかのようです。

野尻氏より2年ほど前ですか聞いた話です。当時、氏は自作の漢詩制作に熱が入っており、丁度その滑り出しの時期だったに思います。ある漢文の和訳を頼まれたというのです。
氏「ほら僕のことだから、いつもなら面倒くさいから断っちゃうんだけど(笑)、丁度自作の漢詩を毎日やっているじゃない。だから気になって話を聞いてみたら、うちのご先祖と近いんだよね。水戸藩だったんだけどさ。そこにご縁も感たから受けることにしたんだけど、この漢詩の内容が素晴らしいんだよ読んでごらん。久しぶりに感動したよ」

そう言って渡され拝読しました。とても胸がつまりました。

氏「どうだい凄いだろ?!これだよ。これなんだよ!危うく断っちゃうところだったけど受けて良かったよ。(笑) 最初は忙しくて他人様の漢詩どころじゃないじゃない。まだ推敲を繰り返しているん段階なんだけどね急がないと本人が危ないみたいだから」
私「え?危ないって」
氏「これを読みたい人がかなりの高齢で体調が思わしくないようなんだ」
私「あらま」
氏「だから、ここ数日はコレしかやっていないんだよね。どうだい?」
私「え、もー完璧じゃないですか。もうこれで問題ないんじゃないですか?」
氏「おかしくないかね?急いでいても適当な返事はしたくないからさ。特に後半のコレがさっぱりわからないんだけど、これちょっと見てくれるかい?」
こういったやり取りがあり、しばし二人でこの医師の話題でもちきりでした。
 
出会い)

時折、その医師の生き様が話題に登ることはありましたが、すっかり細かい経緯等の詳細を忘れておりました。本展にて 「丁寧に見て頂いているご夫婦らしきお二人がいるなぁ」 と思いながら他の方を接客しておりました。タイミングが会えば感想でも伺おうと思っておりましたが、一旦出られたのが見えます。しかし再び女性が入室され、氏の方を向いているのが目に映り、「これは何か大切な用事がありそうだ」と歩みより話を伺うと、驚いたことにコノ医師のご親族でした。氏と面通し頂きその時の感動が蘇りました。

再会)

会には様々な事情から出入りがありますが、中でも印象に残るお弟子さんはおります。非常に小中学生が多い時期があり、年格好からいって甥や姪を見るような感覚で彼らを見ていました。別れは突然でした。大まかな経緯を聞いた時、私は「誤解もあるだろうに、なぜ引き止めないんでか?」と問いました。氏は「我々は特に個の自由意志を尊重する立場にある人間だよ。誤解であれ何であれ、それぞれ充分に熟慮した上で去ると決めたんだろうよ。それを止めるのは相手の意思を踏みにじることになる。そんな失礼なこと出来ないし、するべきじゃないと思うよ」と応えました。

それから10年近く経つでしょうか。本展最終日に、(どこか見覚えのある方がいらっしゃるな)と思いながらいました。氏より「ほら、憶えてる?」と声がかかり思い出します。当時の子のご親族でした。その後、本人も駆けつけて来て頂き、どこか遠いところに旅に出ていた甥や姪が元気に帰ってきたような喜びが。今の活動について話を伺うと、氏のスピリットのようなものが無意識下に感じられた話があり驚きました。新たな関係性の元で何かが動き出しそうです。

日頃より氏が言われている 「本物を伝えていれば、たとえその時はわからなくとも、いずれ何かしらの精神的支柱になることだってある」 というのが伺えた気がします。

何かと感じることの多い書展となりました。

第二十四回泰永書展 開催告知

私が事務局をしている師の書道会「泰永会」のご案内です。
[PDF]
第二十四回泰永書展

会期:12月25日()~27日()3日間

時間:11時~18時(初日のみ12時より)
場所:文京シビックセンター・アートサロン展示室2 Web
東京都文京区春日1-16-21
最寄駅
東京メトロ 後楽園駅/丸の内線(4a・5番出口)/南北線(5番出口)徒歩1分
都営地下鉄春日駅/三田線・大江戸線(文京シビックセンター連絡口)徒歩1分
JR総武線 水道橋駅(東口)徒歩9分
主宰:野尻泰煌
運営:泰永会事務局
入場料:無料

野尻泰煌の出展作

第二十三回の泰永書展が開催となります。
今回の代表のメインは、
今年スペインで出展し話題を読んだ自詠の隷書作です。
参考出品として中国に出展された同じく自詠の隷書作も展示。
さて、
先程代表より連絡がありました。
「もう2作ぐらい出せる余裕あったよね?」
そうです。
もしも蔵出しされれば20年ぶり。
実物を見るのは私も初めてになりそうです。
1つは29歳の時に漢字Ⅰ類で毎日書を受賞した隷書作品。
そしてもう1つは、日本書学院出品作になるかもしれません。
いずれも発表されてからの初蔵出し・・・。
といいながら出てない可能性もあります。
師の行動は本人すら予測不能ですので、
その際は悪しからずご了承願います。

第二十三回泰永書展 開催告知

私が事務局をしている師の書道会「泰永会」のご案内です。
第二十三回泰永書展


会期:12月21日()~23日()3日間
時間:11時~18時(初日のみ12時より)
場所:文京シビックセンター・ギャラリーシビック展示室1B Web
東京都文京区春日1-16-21
最寄駅
東京メトロ 後楽園駅/丸の内線(4a・5番出口)/南北線(5番出口)徒歩1分
都営地下鉄春日駅/三田線・大江戸線(文京シビックセンター連絡口)徒歩1分
JR総武線 水道橋駅(東口)徒歩9分
主宰:野尻泰煌
運営:泰永会事務局
入場料:無料