伝統という巨人

物理や科学なども先人たちが蓄えてきた知識が技術の累積があって今が存在します。
ニュートンも、
「私がさらに遠くを見ることができたとしたら、それはたんに私が巨人の肩に乗っていたからです」
という答えをしています。ここでいう巨人の肩とは先人たちの研究成果や発見や知恵の数々でしょう。

芸術におきかえるとそれを伝統というのではないでしょうか。
巨人の肩にのらずして、自ら巨人になるには人の一生はあまりに短いです。
伝統技術を無視することは自らが過去の天才たちを遥かに越える、
「超越的天才になる!」という宣言に等しいような気がします。
漫画の世界であれば主人公がいいそうなセリフでカッコイイですが、現実にはどうでしょうか。

ありがたいことに現代では、巨人は本であったり写真であったり時として実物であったり色々な形でいつでもスタンバイしております。
後はその肩に自らのりにいくだけです。
最初は十中八九振り落とされる日々が続きます。
しかし、徐々に上手に乗れるようになるでしょう。

書も、見えないうちは、「書に技術?どこに?冗談じゃない」と思うでしょう。
今もの私の父は「毎年みにきても書はわからん!!」といいます。
師に曰く「じゃあ、絵は見ていると思う?それは勘違いだね。実際は見えていないよ。書が見えなくて、絵がみえるなんてことはない。みえている気になっているだけ」といいます。
確かにそうかもしれません。どの世界でも同じだと思います。
よく我々はプロスポーツ選手のプレイをみて、ブーブー文句を言うでしょう。私も一人で観戦しなが言ってました。
よくこういうことを仰るかたもおります。
「あのプレイのどこが凄い?俺でも出来る」
そう考えてしまうものです。
でも実際やってみて「あれ?嘘?なんで出来ない」となるでしょう。
当然なのです。
もし出来たらプロになるべきです。中には本当に出来てプロになるかたもいますので嘘とはいいません。
往々にして自分の能力を把握していないだけなのでしょう。

せっかく巨人が待機しているのであれば、大いに肩にのせてもらおうではありませんか。
とはいえ、肩にのるだけでも一苦労ですが。

書道?書パフォーマンス?

私の考えを「思想」というラベルで分別し、書いていきたいと思います。
同時に「書道」ってなんだろうという考えを「書道というカテゴリを考える」ではっておきます。
拙い知識と見識なため、至らない点も多いかと思います。
興味のない方は素通りして下さい。

昨年から書道が注目を浴びているとの話をよく言われます。
「そうだね」と言う一方で、
毎度のことながら「あれは書道なのだろうか?」と思いを馳せることしばしばです。
「ま、一緒くたに書道でいいじゃん」と言われてしまえば、
「だよねー」で済ませてしまう性格です。
もとより派手なのは好きなのと、お祭り騒ぎは好きなので、嫌いではありません。
ですが、内心は完全に区別して考えております。

「書道」は、「書」「道」であるが故に伝統とそれに伴う蓄積があると思います。

また、結果を見せるものであって、その書いている過程を見せるのが主ではないと思います。
つまり書いている経過が派手であっても、作品が残念なものでしたら意味がないと考えます。
確かにああした行為は目を引きますが、作品が上手くかける為の行為ではありません。
とすると、あれ「筆パフォーマンス」であって、書道ではないと考える方がしっくりいくように思います。
旧来からの書家からすれば言語道断なのでしょうが、私は嫌いではありません。師匠の眼光が鋭く私をいりそうです。(笑)
ただ、あれを「書道」と言われると「え?」と目が点になってしまいます。

目的を決めないで旅に出れば、どこへつくか誰にもわかりません。
当然です。それがいけないと言うわけではありません。「目的を決めていない」ことを把握していることが大切だと思います。
それと同じで、「書」の道を歩むのか、「筆」パフォーマンをやりたいのか、目的地は決めておいたほうがいいように思います。繰り返しますが「決めていない」とわかった上であれば決めなくても構わないと思います。なので、筆パフォーマンスから書の道へ進むのもアリだと思います。何せ道具は基本的に一緒ですから、わりとすんなり入れると思います。

気になるのは、目的を決めずに旅をしていると、知らぬうちに目的とは違う場所についてしまうことです。それでも構わないのですが、人は往々にして「ここが目的地だ」と勝手に思い込んでしまう場合があるということです。目的を決めてもたどり着くのは大変なのに、決めなければ尚更大変だから仕方がありません。例えば、熱海にいくつもりで、札幌にいた場合。
「ここが熱海かー」と言われても、
「いやいや、札幌ですから!」と突っ込まれてしまうでしょう。
それでも本人は恐らく気づかないでしょう。それでは話が噛み合いません。

いずれの道も極めるのは一筋縄でないことは確かです。
上を見れば果てはなく、下をみても底は見えません。
お互い精進しましょう!!